見出し画像

来週は躍動祭|総力上げて準備真っ最中

9月22日はえりも中学校躍動祭(文化祭)があります。
今週は、その準備のための特別日課となっていて、5・6時間目にその準備に取り掛かっているところです。

パートに分かれての合唱練習。
マスクと距離。感染対策にも気をつけながら。

学年たてわりのパート練習です。


1年生の劇の練習。昔話をモチーフにして。

2年生の劇の練習は、ステージの上での立ち稽古。
声がよく出ていました。

3年生は、劇の背景がづくり。ぜーんぶ生徒たちの手作りです。

3学年そろって、垂れ幕づくり。
学年カラーの出た、デザインや合言葉のようなものも書かれていて、みんなで楽しそうに描いています。

恒例の行燈づくり。
コロナ禍以前は、これをかついで、街を練り歩いたこともあったそうな。

針金でしっかり形作られた、本格的な行燈です。

有志によるステージ発表もあります。
こちらは、女子チームによる学園天国の曲にのせたダンスの練習中。

躍動祭。
生徒たちの手による生徒たちのためのお祭り。
自分達で考えて、自分達で作り上げていく過程を大事にした大切な学校行事の一つです。

だんだんにパーツができあがってきています。

来週の本番に向けて、これからますます盛り上がっていくことでしょう。

その様子は、またこちらでもご紹介できたらと思います。

お楽しみに!!!

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!