シェア
先週の思い出し記事です。 美術室の前の廊下を歩いていたら、何やら楽しそうな声が聞こえてきました。 何をやっているのかな?とのぞいてみたら、マーブリングの授業でした。 バットにはった水の上に、絵の具をたらし、マーブル模様に広がったものを半紙で模様を吸い取ると・・・・ ほら、きれいな模様が写し取れました。 写真だとこの泡さがよく分からないかもしれませんが、見ていると、その模様の不思議さに心が癒されますよ。
1年生数学を参観してきました。 1年生は、えりも高校の数学の先生にも入っていただいて、少人数授業を行っています。 この時間は、比例式を解く方法についての学習でした。 小学校の時にも同じような問題を学習していますが、中学生になって、新しい解き方をマスターできるようになるための1時間です。 例題を解き、練習問題を友達や先生と相談しながら、一生懸命解いていましたよ。
ここ2,3年の間、学校でこれまで大事にされてきた様々な取組ができずにいましたが、少しずつですが日常が戻ってきています。 7月21日に歌声集会の実施に向けて、学級、パートでの練習が昨日から始まりました。 窓を開放して、充分に換気を行うこと。人と人との距離を保つこと。マスクを着用すること。感染症対策にも十分気をつけながらの練習です。 帰りの会のあとの20分間という短い時間ですが、学校中に歌声が響いているのは、やっぱりいいものです。 といってもまだ、お手本の歌声の方が大きい