北海道えりも町立えりも中学校(公式note)
学校便り、給食便り、保健だより。 学校からのお便りは、ここに集めておきます。
3年生について書かれた記事をまとめました!
1年生について書かれた記事をまとめました!
2年生について書かれた記事をまとめました!
3年生修学旅行の記事を集めました。
先週の終業式で、全校の壮行会を終え、26日、いよいよ会場となる北見市へ向けて出発していきました。 えりも町から北見市。およそ5時間ほどの車旅になります。 さて、27日から競技が始まります。 二人とも、全力が出せるように、緊張をほぐして、楽しむくらいの気持ちでがんばってください!!
夏休み三日目です。 図書室で自由参加の学習会を行いました。 分からないことを聞くことができる、安心して学習できる場の提供を目的の一つにした学習会。 えりも町では、昆布漁で大忙しの夏。生徒たちもお手伝いしているでしょうし、学校までの送迎ができないことも多いでしょうから、参加人数は少なめです。 でも、参加してくれた生徒は、それぞれに持ってきた課題を進めることができました。 28日にも同じ時間帯であります。 都合のつく生徒はどうぞ来てください。
夏休み3日目。先生たちの学習会がありました。 テーマは「ほっと」。 「ほっと」というのは、コミュニケーションスキルを測る子ども理解支援ツールで、北海道教育委員会と北海道医療大学が共同開発されました。 そして、学習会にオンラインでお招きしたのは、この「ほっと」の開発者である、北海道医療大学心理学部 冨家直明 教授です。 冨家先生には、事前にえりも中学校の生徒が受けていた「ほっと」の結果を分析していただき、生徒たちのコミュニケーションスキルの見取りや分析をしていただきました
1学期の終わりに発行された群像です。 七夕の願いごと特集です。 ちなみに、ここ北海道では、七夕7月7日ではなく、8月7日って、ご存知でしたか? みんなの願い事がかないますように・・・・・。
終業式の後は、午後から大掃除。 いつもの掃除+いつもはしないところ、いつもはしない方法できれいに掃除をしました。 学校の授業が終わったら、みんなで割り当てられた場所の掃除をする。 日本人であれば、小学校入学から高校卒業まで当たり前のように行ってきたことですね。 でも、実は、世界を見回すと、日本のように児童生徒に掃除をさせる国は少数派なんですね。 世界105カ国を調査した出典によると、児童生徒が掃除を行う国は34.3%、清掃員に掃除を任せる国は58.1%となっています。
1学期は、全部で70日の登校日数がありました。 私にとっては、濃くて短い、あっという間の1学期でしたが、皆さんはいかが感じたでしょうか? 今日は、1学期最後の日、終業式がありました。 校長先生から1学期を振り返ってのお話がありました。 どの学年も、授業を通して、体育大会という大きな行事を通して、学級の仲間づくりを通して、大きく成長できたことをほめてくださいました。 生徒一人ひとりの成長をいつも見つめてくださる校長先生です。 続いて、各学年代表からの1学期の振り返り発表