北海道えりも町立えりも中学校(公式note)

北海道日高管内最南端、日高山脈襟裳国定公園の中心に位置している漁業と牧畜、観光の町、えりも町に唯一ある中学校です。 全校生徒127人と職員21人の小さな学校です。人なつっこく素直で明るく生き生きとした行動力のある生徒がたくさん。先生たちの元気と明るさも負けていませんよ(^^/

北海道えりも町立えりも中学校(公式note)

北海道日高管内最南端、日高山脈襟裳国定公園の中心に位置している漁業と牧畜、観光の町、えりも町に唯一ある中学校です。 全校生徒127人と職員21人の小さな学校です。人なつっこく素直で明るく生き生きとした行動力のある生徒がたくさん。先生たちの元気と明るさも負けていませんよ(^^/

リンク

マガジン

記事一覧

定期テスト目前|学習会に多くの生徒が参加

学力向上スペシャルウィーク第2弾⑦

日高管内の中・高生が熱い協議

11月27日(日)浦河町総合文化会館に、日高管内の中・高校生が集まって、SDGs(持続可能な開発目標)について学び、参加者同士が語り合う会「ひだか未来塾」がありました。 えりも中学校からは、新生徒会執行部から代表2名が参加してきました。 午前中は、 環境省 北海道環境パートナーシップオフィスの方から 「SDGsと私たちのまちづくり」と題して講演を聴きました。 また、様似町の駒谷牧場の西川さんからは、馬に与える飼料について、SDGsの観点から取り組まれていることを聴き、

中間テスト、がんばりました

昨日は、後期中間テストがありました。 下の写真は、その時の様子。 これまで学習してきたことが、試されるときです。 どの子も、真剣にテストに向き合っていました。 そして、その結果が、今日から続々と返却されています。 その点数にきっと一喜一憂することでしょう。 誰かと比べたくもなっちゃうことでしょう。 でも、大切なのは、テストをすることによって、明らかになった自分の学習状況です。 もしも間違っている、よくわからなかった問題があったのであれば、そこを今の自分の課題に設定し

定期テスト目前|学習会に多くの生徒が参加

後期中間テストがせまるある日の放課後。 それぞれの学年の教室に、たくさんの生徒が居残り学習をしていました。 ワークの問題を解いたり、ノートや教科書を見ながら復習したり、友達同士でアドバイスし合ったり、先生に疑問点について質問したり…。 どの生徒も真剣に学びに向かっていました。 テストで少しでも高得点を、という目標が、生徒たちをいつも以上に学びに向かわせているのかもしれません。 定期テストは、いよいよ明日! 今日は祝日です。ラストスパートがんばってください!

学力向上スペシャルウィーク第2弾⑦

今週月曜日から始まっているスペシャルウィーク第2弾5日目です。 今日は、ベネッセのサイトから、学年別のおすすめの家庭学習ポイントについてご紹介します。 これらの学習ポイントを頭に置きつつ、子ども達それぞれにとって学びやすい勉強方法・勉強のタイミングがあると思います。 今は、定期テスト前で、モチベーションの高い時期かと思います。 この機会を利用して、自分に合った勉強方法、勉強のタイミングを見つけられ場と思います。 最後に、家庭学習の取組を紹介します。 では、有意義な週

PTA育成部|帰りのあいさつ活動

とってもよく晴れた、でも風のつめたい日。 PTA育成部の活動として、あいさつ活動を行いました。 下校時の生徒たちを「さようなら〜」とお見送りするものです。 生徒たちも元気にあいさつしてくれました。 今後とも、保護者・地域のみなさんで生徒たちのことを見守ってくださるとありがたいです。 まずは、同じ地域に暮らす人たち、子どもたちの中での気軽なあいさつから。 参加してくださった育成部のみなさん、ありがとうございました!

あるよく晴れた日の授業風景

今日は、海の向こうに雲はあるものの、上空はすっきり青空。 でも風は、この季節らしく冷たい風です。 1年生技術の授業。 scratchというオンラインプログラムを使って、プログラミングの学習。 「動き回る物体にキャラクターが触れると消える」という複雑なプログラミングに取り組んでいました。 2年生は理科。 来週のテストに備え、Googleスライドに自作の問題を打ち込んでいました。この後、作った問題を解き合うのでしょうか。 3年生は体育。 バスケットの試合で盛り上がっていまし